日々の暮らし

コンテンツをメモする

何かしらのコンテンツを見たらメモを取る習慣をつけたい。

本を読みながら映画を観ながら、漫画やアニメに触れたときにも本当はなんでもすぐにメモをしたいと思っている。思っているよりも自分の記憶はすぐ薄れてしまうことはわかっているから、やることをメモして済んだら横線を引いて、視認性を高める。

そういうことを何かしらのコンテンツに触れたときにもやろうと思う。なので最近見始めた「チ。」で印象に残ったセリフや後で調べたいことをメモしている。

セリアで買ったモリスのノートがなんでもノート化しているので残り数ページになった。次のノートは使ってみたかったツバメノートにした。A5サイズの方眼ノート、これになんでもメモしていく。

自分のノートの使い方がなんとなく定まってきたような、しかしあちこち試してみたいものもあるのでまだわからないような……。1冊になんでも書いていくのが混乱しなくていいとは感じている。

pure life diarybooco diaryなんでもノート
・自分と向き合う
・本当にやりたいことの確認
・一日の終わりに書く日記
・ウィッシュリスト確認
・常に開いておく
・とにかくなんでも書く

日記を書くのにわざわざ手帳を買う必要はないのかな。なんでもノートに書いてもいいし。見やすさという点では別にするのもいい。

boocoのふろくページは自分で項目を作って書くハードルを下げてくれるし、いただいたものやプレゼントしたものを書いたり、ブラッシュアップリストがあるのも自分じゃ思いつかないから参考になった。

2025年は一目惚れしたboocoを買ったけれど、来年のことはわからないので、これからも継続したいものはpure life diaryとなんでもノートだ。

定期的に手帳会議をして今の自分が求めているものを考えてはいるけれど、あまり形式張らずに時系列順になんでもメモしていって、あとから見やすいように印でもつけるのがいいのだろうか。

そうするとコモンプレイス術をまたやってみるのがいいのかも。流行ったときにちょろっと試したけれど続かなかった。形式張ってしまったから。

まずなんでも書く。項目分けは気が向いたらやる。そんな感じでいいだろう。

ABOUT ME
はちす
日々の暮らしをゆたかにするため奮闘中。